各種ボランティア講座 |
各種申込み・問い合わせ |
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田4−2−15 富士吉田市社会福祉協議会(富楽時) 電話:0555−23−8105(代表) |
|
|
初級ボランティア講座 |
内 容 | ボランティアの第一歩として初級講座を開催します。「ボランティアに興味があるけど、経験がないから心配」「ボランティアをしてるが、あらためて勉強したい」など、初心者から経験者までボランティア活動に興味がある方なら、どなたでも参加できます。 | 日 時 | 令和元年度 開催予定 (全1回) 午前10時〜正午まで | テーマ | ボランティアの基本(車いす操作、介助練習) | 会 場 | 富楽時 大研修室 | 参加費 | 無料 | 対 象 | 市内在住の方で、ボランティアに興味がある方。 | |
|
|
手話奉仕員養成講座(入門課程) |
内 容 | 手話奉仕員は聴覚障害者のコミュニケーションを支援し、自立と社会参加のために広く活動するボランティアです。手話を学び、手話奉仕員として活躍してみませんか? | 日 時 | 令和元年10月16日〜令和2年2月19日 (全18回) 毎週水曜日 午前10時〜正午まで | 定 員 | 15名程度 | 会 場 | 富楽時 会議室 | 参加費 | 無料(テキスト代として 3,240円が別途必要となります。) | 対 象 | 手話経験のない方、全講座参加できる熱意のある方、修了後ボランティア活動に参加できる方 | |
|
|
手話奉仕員育成講座(基礎課程) |
令和元年度講座開講予定はありません。 |
|
|
傾聴ボランティアスキルアップ講座 |
令和元年度講座開講予定は未定です。 |
|
|
要約筆記奉仕員育成講座 |
令和元年度講座開講予定はありません。 |
|
|
音訳奉仕員育成講座 |
令和元年度講座開講予定はありません。 |
|
|
障害者スポーツ・レクレーション教室 |
≪健康リズム体操教室≫ | 内 容 | 障害のある方々を対象に運動不足の解消と余暇の充実、講師や参加者などの他者との 交流を目的に、社会参加活動の一環として3B体操教室を行います。 | 日 時 | 平成31年4月〜11月の第2土曜日(8月を除く・全7回) 13:30〜14:30 | 定 員 | 20名程度 | 会 場 | 富楽時 | 参加費 | 無料 | 締 切 | 随時募集しています。 | 対 象 | 市内在住の障がい者 (高校生以上) | ≪料理教室≫ | 内 容 | 障害のある方々を対象に料理教室を開催しています。野菜を切ったり、炒めたり、 片づけまでと最初から最後まで一人でできることを目的としています。 おなじみのメニューに加えて、美味しく、栄養満点の料理を作りましょう。 | 日 時 | 毎月第3金曜日または土曜日 10:30〜13:00頃まで | 定 員 | 9名程度 | 会 場 | 富楽時 調理室 | 参加費 | 200円 | 締 切 | 開催日3日前までに電話にて申込み下さい。 | 対 象 | 市内在住の障がいのある方で、自宅での調理が必要な方 | |
|
|
視覚障害者パソコン教室 |
内 容 | 視覚に障害をお持ちの方が、パソコン技術を習得することで、メールやインターネットなどを活用し、 情報収集など社会参加の促進を図ることを目的としたパソコン教室です。 ご興味のある方はぜひご参加下さい。 | 日 時 | 平成31年4月〜3月第2木曜日・第4水曜日(全24回) 13:30〜15:30 | 定 員 | 5名 | 会 場 | 富楽時 会議室 | 参加費 | 無料 | 対 象 | 市内在住の視覚に障害をお持ちの方 | |
|
|
本文終わり
|